RECRUIT

福利厚生・教育制度

福利厚生

EMPLOYEE BENEFITS

福利厚生

働きやすい環境と充実した福利厚生

当社では、各種社会保険はもちろん、社員の意見を積極的に取り入れ、より良い職場環境を整えています。例えば、女性社員の提案により 産休・育児休暇制度 を導入し、フリーアドレス や ビジネスカジュアル も取り入れることで、柔軟な働き方を実現しています。
また、社員の スキルアップ支援 にも力を入れており、資格取得者には 報奨金制度 があります。中には、報奨金だけで 1カ月分の給料を手にした社員 もいるほどです!
さらに、有給休暇は 1日単位 だけでなく 半休制度 も利用できるため、午前中ゆっくりしてからの出社や、午後からのプライベートの予定にも柔軟に対応できます。
表彰制度、社員旅行(海外・国内)、花見、BBQなどの自由参加型の社内イベントも満載です。


その他

各種社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
資格取得支援
様々な資格取得に向けた支援を行っています。資格取得や学びたいことがある場合には、勉強会を発足させることもあります。

教育制度

EDUCATION


新入社員研修(4月~7月)

4月の入社後、提携している外部研修機関にて集合研修を行います。
ビジネスマナーから始まり、プログラム開発基礎、Java言語基礎、データベース基礎、オブジェクト指向基礎など、IT技術の基礎を学習します。
また、模擬開発を実施することで、より実践に近い仕事の理解につなげます。
外部での集合研修を行うことで、社外とのパイプ作りにも一役買っています。


OJT

入社後(新卒は新入社員研修後)は、まずは社内に持ち帰っている案件にOJTで参画し、システム開発を経験した後、入社から半年後を目処に本格的に各案件に配属します。
先輩社員の元、開発業務の実務から仕事のコツまで伝授します。


社内研修

社内にストックされたノウハウを研修の形で広く社員に展開しています。
資格取得や学びたいことがある場合には、勉強会を発足させることもあります。

4月

  • ビジネス研修
  • IT入門研修
  • DB研修
  • Webテクノロジー研修
  • PHPプログラミング

5月

  • JAVAプログラミング
  • Servlet/JSP研修
  • 個人による開発プロジェクト体験
  • 設計書を用いた実装・テスト
  • 開発演習

6月

  • チームによる開発プロジェクト体験(新規案件、既存改修案件)
  • 要件定義~設計、レビュー
  • 開発演習
  • 各種ミドルウェア実習
    (Redmine、SVN、Junit、jQuery、Maven、Jenkins)
  • 発表会
集え!DESHABER採用情報