年に1度の一大イベント『全体会議』
~ 真夏の儀式とイカへの哀愁 ~

  • >年に1度の一大イベント『全体会議』 ~ 真夏の儀式とイカへの哀愁 ~

全体会議について

正直なところ、全体会議をおもしろおかしく書けと言われても、それ無理ちゃう?
だって全体会議って面白くないもん。あの真面目さ、逆にアートの域やで。

毎年8月の土曜日、大阪・東京・名古屋の精鋭たちが集まるこの会議。
聞けば、幹部たちは前日徹夜で準備してるとか。えらいなあ、とは思うけど…まぁ、そんなに興味ない(笑)。

でも、僕の心を一番ざわつかせるのは、これ。イカ釣りシーズンとかぶってるやん!
8月の土曜日とか、イカ釣りの黄金スケジュールやのに…。何時予約したらええねん。
こっちは命がけで船の予約合戦に挑んでるのに、全体会議のせいで毎回敗北。誰か責任取ってくれませんか?(笑)
これだけが救いや。「全体会議がない=社長が釣り行ってる」…最高の方程式。
(まずこの時点で誰がこの記事書いてるかバレバレ)

本社4階の大会議室で始まるこの儀式。
13:00時前には集合し配置につく。

総勢、70~80名ぐらいだろうか?
正直、誰がだれかわからない。

初めて見る人もいるし、当然名前もしらないし、相手も自分が誰かわかっていないだろう。
名前聞いても数分後には記憶が消える。

ただ一つだけ言えるのは美人とイケメンは例外。しっかり覚えます、自分。

やがて司会の開始の合図とともに
まずは社長からの「前期の振り返り」の話が始まる。

達成度と反省点を洗い出し次に「今期の目標」の話が始まる。
時頼、給与についての話がある。この時ばかりは耳がダンボになる現象は全員共通やと思う。

1時間後。もう全体の半分が社長の話で胃もたれしてる頃、次は各部の発表。
今年の大阪1部は特に良かった!笑いも交えたプレゼンで拍手喝采。
今年はエンタメ要素もプラスされた気がする。でも座りっぱなしで…お尻が限界。

そして、勤続年数10年目の表彰及び記念品の贈呈。
正直、自分の10年目の記念品よりも今の記念品はうらやましくなるほどいいものだ
新入社員、中途入社社員の紹介と続き今年の全体会議は終盤を迎える。

最後は戦士たち全員で集合写真を撮影。戦場カメラマンが命がけでシャッターを切る。
「もっと寄って!」という声に合わせて全員笑顔。こうして今年も全体会議は無事終了。

毎年、全体会議を楽しみにしているメンバーもいるだろう。
少ないと思うが(笑)

しかし、心の中でこう叫ぶ。「来年こそは、絶対にイカ釣りを優先するぞ!」
でも気持ちだけは切り替え。
今年もこの会議で気合が入ったし、今期も頑張ろう!

集え!DESHABER採用情報